デザイン中に脳内コーディングできればもうプロ(?)
わたしが現在勤務している制作会社では、コーディング、プログラミングがメイン業務で、デザイン業務はバナー画像やアイコン画像等の簡単な画像制作しかやりません。いえ…「やりません」というか、デザイナーが沢山いるので、わたしの出る幕が無い…っていう感じです。苦笑
まぁ、職場のデザイナー(仲間達)に絶大な信頼をしていますので、デザイナーが上げてきたデザインをスライスし、ひたすらにコードを書く事に集中できる…という訳です。
一応、前の会社ではデザイン業務もやっていましたので、丸っ切りデザインの事がわからない…と、いう訳ではありません。ただ「デザインセンスが無いだけ」です。(それダメだろw)
と、冗談はさておき…。
デザイン業務もしていた頃は、「デザイン制作中に脳内でコーディング」もしています。要は脳内でHTMLやCSS、Javascript、PHP等のコードプランが出来ている…という事です。複数のコーダーが携わる程の大型案件になるとコード設計書を書く事もありますが…まぁ現状は滅多に無いかなぁ…。
なので、絶大な信頼をしていると前述しましたが、デザイン業務「しか」しないデザイナーが上げてきた制作物を見て「え?これ…どーやってHTMLにするん?w」って事がたまにあります。
本来は、デザイナーがデザイニング(実作業)する前に、どういうデザインプランで設計(レイアウト)するか等、デザイナーとコーダーとで打合せし、手書きでアタリをつけ、簡単でも良いので設計書(図)を作れば、コーディングプランも自ずと見えてくるんですが…現実はそうも行かず…。
現在の職場は、いきなりデザインが上がってきて、コーダーが「うぅ~ん」と悩む…制作体制です。汗
ただ…
デザイナーが上げてきた(トンデモ)デザインが難解すぎてコーディングが出来ない = コーダー側に技術力が無い
…と、会社や、上司や、営業、デザイナー達に思われがち?な社風がどうも…「なんか違う」と思うんですよね。(わたしの被害妄想なだけ?)
そもそもこれらの業種の方達は「ウェブ…いやインターネットに関する技術的な事」は何もわかってないですしね……。┐(´д`)┌ヤレヤレ
まぁ、わかってないからこそ「コーダーの必要性」も出てくるんだと…そう信じたい!笑
ただ、「真相(=コーダーの技術査定基準)」を知りたい今日この頃です。(査定が給与に直結しないなら問題ないです。ハイ。)
あなたの会社のウェブ制作現場もこんなお悩みありませんか?苦笑